私達は安全登山・楽しい山歩きを目指して活動しています。
TOP > 山のABC

 →申し込みはこちら
 →問い合わせはこちら

「安全」に「楽しい」山歩きを「生涯にわたって続ける」には体のメンテナンスが必要です。
若い方から 中高年50歳以上の方まで「ゆっくり運動して筋肉を増やして・山歩きに必要な体力」をつけましょう。
目標の北アルプス3000mの山(穂高連峰・槍ヶ岳)に登る体を一緒に作りませんか。

SSTメソッド(スポーツ科学的トレーニング)による登山者(どなたも参加できます)のためのトレーニングです。
山登りの事故は下りに集中しています。また50歳代以上の事故者が全体の70%を占めています。(2014年)

1.トレーニングのねらい

・健康的に登山をするために転倒予防・膝痛予防・下り対策 登山に求められる全身的機能/体力向上をめざします。

2.トレーニング概要

・転倒予防/臀部を使った歩行の獲得 膝.股関節を大きく動かした筋持久力の獲得
・膝痛の予防/膝の歪みの改善[バランスシューズの使用 希望者]
・下山対策/体重の2倍の衝撃に耐える脚力とコツの獲得/時速8キロ程度のジョグでの持久力確保

★毎週 月曜日 午後7時30分から8時30分 参加費500円 [当日]
  集合:千駄ヶ谷東京都体育館陸上競技場内(入場200円各自)
  内容:200mトラックでのジョグラン・筋肉運動ストレッチ・外苑前ジョグコースなど
  祝日・雨天中止/各自判断 コーチ:小肥知広
  服装:ジョギングができる服装/ランニングシューズ
※トレーニングレジメ作成:持田尚(スポーツトレーニングアドバイザー)


【山のレッスン12ヶ月】はこれから山登りを始めようと考えている人のための山レッスンです。
目標の北アルプス穂高・槍をめざし低山からスタートして、1年間で毎月階段を登るように「一段ずつ高い山」
に登ります。まず机上講習を受講し実践の山登りに参加してください。
(参加者の体力・日程に合わせ1-2年で目標の山に登ります)
【NPO-MTC協会】 入会して仲間と楽しく、安全な山登り一緒に行きましょう。
 講師:リーダーは研修を受けた山のスペシャリストです。
※NPO-MTC協会入会は任意ですが、非会員参加料金は1500円加算されますので入会がお得です。
※レッスン(実践研修の内容は毎回/めあて/を設定していますが、基礎事項は復習しながら行います)
すべてに参加必要はありません、参加者の日程に合わせ参加ください。
※できるだけ「ヤマのトレ二ング」に参加ください。毎週木曜日:千駄ヶ谷東京都体育館陸上競技場1930〜

■集合:午前7時 新宿駅南口 または指定の登山口
■参加費 5000円/(日帰り:交通費は各自) 非会員 6500円
■講師:半田真一・増島達夫・井上雄志

●基礎編 《2月スタート〜6月》
■夏の穂高3100m登頂目標に向かって準備開始します。
 →申し込みはこちら
 →問い合わせはこちら

1)2月〜4月:ハイキングレベル 標高差500m以下の山歩きスタート
@2/28 奥多摩:陣馬山 702m 
A3/29 奥多摩:景信山〜高尾山 
B4/12 丹沢:鍋割山1273m
C4/26 奥多摩:三頭山1531m

2)5月〜6月:ハイキングレベル 標高差600m以上の山にチャレンジ
D5/16 大岳山1266m
E6/14 六つ石山1479m
F6/20-21 雲取山2018m ハイキングC合同

【目指す山の知識!めあて】 ハイキングビギナーA.B に参加

1)装備の確認:どんな服装。ザックは、ブーツはものチェック
山の食事はどんなものがいいでしょうか?
歩き方をしっかり確認しましょう。標高差のある山

2)2000mの山踏破・一定のスピードで歩くことを習得します。
山の地図を理解しましょう。コンパスの使い方習得。
雨具着用の歩行を経験。簡単な岩場・鎖場通過経験します。
バテない歩き方・水分補給の習得・行動中のエネルギー補給

●実践編《7月〜9月》
■目標の山登頂の準備:3000m 高度になれる・2日間以上の山歩きの自信

3)宿泊の山登り経験・標高差1000mの山を歩き通す力
G7/4-5 信越:雨飾山1963m/山開き参加
H7/17-19 北アルプス:北穂高3100m

4)3000mアルプスの縦走を目指す
I8/29-30 南アルプス:甲斐駒ヶ岳2967m
J9/4-5 富士山1合目から登頂3776m
K9/27 中央アルプス:未定

【目指す山の知識!めあて】 ハイキングB・C に参加

地図上で自分の位置確認できます。
行動中の補給・水分補給・食糧の補給の経験、行動食や水分から体内に入るカロリー・電解質の理解

1日7時間歩行獲得します。標高差800m以上の尾根を登る自身をつけましょう。
縦走山登りの理解・悪天に負けない心構え・常に自分の置かれた立場・位置の把握を確認しましょう。
岩場の安全な通過の体得を目指しましょう。三点支持・体幹と重力のバランスを確認して岩場通過

●応用編《10月〜1月》
■秋のアルプス登頂・縦走 紅葉の山歩き 日照時間の短縮

5)日本百名山などの名山登山を目指す。
L10/10-11 南アルプス:鳳凰三山
M10/17 未定
N11/21-22 奥多摩:三頭山 [ビバーク練習]
O12/5 奥多摩:川乗山 [地図読み練習]
P1/16 丹沢:丹沢山[カモシカの山歩き]

【目指す山の知識と応用!】
地図読みの習得を目指します。自分で山歩きの計画作成できます。
緊急事態/エマージェンシーの対処の確認します。救急法を取得します/日赤・消防の研修
初級雪山の装備の理解・経験/雪山の道具・クライミングの装備を理解します。
気温の低下・アンダーウエアー注意・レイアーの理解
基本ロープワーク・クライミングをマスター
※実地日の内容、日程は予告なく変わることがあります。



協会概要
主な活動
活動レポート:山の足跡
2014の活動
入会案内
問い合わせ
ヤマのレッスン12ケ月
プライバシーポリシー
■登山添乗員養成