楽しい山のボランティアに参加しませんか!
【1】発達障碍者・視覚障碍者のハイキングサポート
ハイキングのサポートが必要な「視覚障害者」と山歩きを行っています。
毎年福島県南会津の山(山開き)に視覚障害を持った登山愛好家団体と山歩きを楽しみました。
サポートをしながらの山歩きは特に難しいテクニックは必要ありませんが、協会ではより安全を期するため「発達障碍者・視覚障碍者ハイキングサポート研修」を実地しています。(準備中)
問い合わせはこちら
【2】【里山クリーンハイク+山カフェ+山De・Cook】
●丹沢・奥多摩で【里山クリーンハイク】を行います。
(日程・内容は予告なく変更されます)
会員・非会員にかかわらずどなたでも参加できます。(小学生以上)
小学生参加の場合は必ず親も同行お願いします。
内容:集合 指定された時間に集合駅改札外に集合ください。
参加費:1000円(小学生無料) 山カフェ+保険代+装備を含む
(交通費は各自負担です。)
クリーンハイクに使用する・トング・腕章・ごみ袋は用意します。
持物:日帰りハイキング装備+服装 雨具 食器(コップ・スプーンなど)
行動食(おにぎりなど)
歩行は午前中2-3時間程度 解散は1600頃 所定駅になります。
ランチタイム1130-1400 下山は歩行2時間程度です。
山カフェ(ランチタイムに行動食を工夫します)
各自用意した行動食(おにぎりやお菓子)+簡単サブ山食(副食)
レシピは各コースによって異なります。
①1/17 (日) |
里山クリーン ハイク① |
秋川渓谷・今熊山/今熊神社 | 505m | JR武蔵五日市=バス 今倉山登山口 |
②2/21 (日) |
里山クリーン ハイク② |
高尾山6号路~4号路下山 | 599m | 京王線高尾山口0930 |
③3/21 (日) |
里山クリーン ハイク③ |
三浦半島最高峰 大楠山 | 242m | 京急新逗子駅/バス 前田バス停/360度の展望 |
④5/16 (日) |
里山クリーン ハイク④ |
丹沢大山/ヤビツ峠 | 1252m | 小田急秦野駅=バス |
⑤6/20 (日) |
里山クリーン ハイク⑤ |
浅間嶺/大山・首都圏自然歩道-5 | 1252m | 小田急伊勢原=大山ケーブル |
⑥9/19 (日) |
里山クリーン ハイク⑥ |
景信山~明王峠/首都圏自然歩道-6 | 727m | JR高尾駅=バス 下山/栃谷=バス/JR藤野駅 |
⑦10/17 (日) |
里山クリーン ハイク⑦ |
鎌倉(衣張山・切り通し・浄妙寺) | 122m | JR鎌倉~別願寺・鎌倉駅 /鎌倉展望 |
⑧11/21 (日) |
里山クリーン ハイク⑧ |
相模湖・嵐山 /または赤城山・利平茶屋キャンプ場 |
406m | JR相模湖駅 |
⑨12/19 (日) |
里山クリーン ハイク⑨ |
奥多摩/御岳山・滝巡り~日出山 | 969m | JR御嶽駅=登山ケーブル=御岳 |
千葉県八街市「体験農園 ソル・ファームまえやま タケノコ収穫
■ 10/24(日) 第10回収穫祭:アウトドアークッキング
千葉県八街市「体験農園 ソル・ファームまえやま」 秋季節/里芋・人参の野菜収穫
千葉県八街市山田「ソル・ファームまえやま」体験農園 季節の野菜(ピーマン・葉物など)収穫
●集合 0930(農園)~1600解散 参加費:2500円(収穫野菜・昼食/ダッチオーブンチキン)
●服装・長靴・軍手・汚れてもいい服装(更衣室あり)
友人をお誘い上の上参加ください。(会員・非会員共通)
山登りの体つくりとスポーツクライミング
【1】ヤマのトレーニング
山を安全に歩ける体力・体を作る簡単な運動を行なっています。
内容:下半身の筋肉ストレッチ・軽い筋力補強運動 持久力強化
ジョギング2㎞程度・ウオーキングも可能(NHK周辺を走ります)
山で必要な下半身の筋肉運動補強を目的にしています。
開催:毎月 第1.3火曜日 19:00-20:00
開催場所:代々木「織田フィールド・陸上競技場」(入場無料・一般開放)
JR原宿駅表参道口からNHK方向に300m(ロッカー・シャワー完備)
参加費:500円(当日)
専任コーチ:武田久美子(日大文理体育卒・NPO法人 ワールドスポーツファミリー)
【2】スポーツクライミング
岩場の通過や鎖場の登降に必要なバランスを体得します。
オリンピック新種目/ロープクライミング+ボルダリング体験
内容:初級/ロープクライミング
全身の筋肉を強化・体幹を強くする・バランスをよくする
脚・腰・肩・腕の関節を柔らかくする/山を登る柔軟な体作り
開催:毎月 第3金曜日 19:00~21:30 ロープクライミングは適時開催
開催場所:江戸川橋 T=WALL(入場2000円)
地下鉄有楽町線江戸川橋・JR飯田橋
参加費:1500円
専任コーチ:山田俊之
【3】山歩き初心者の向きハイキングA
◆ハイキング基礎A 初級レベル(第3土曜日)→ 楽しいハイキング・ 季節の花を訪ねて 世界文化遺産「富士山」 周遊ハイキング |
初級:標高差4~500m前後 歩行/4~5時間程度 参加費:7500円 非会員:9000円 集合:0700新宿西口明治安田生命ビル 「保険ポート」看板下 |
①1/16 | 丹沢 | 鍋割山 | 1272m | 小田急渋沢~鍋割山荘 /鍋割焼きうどん |
②2/2 (首都圏自然歩道①) |
埼玉県秩父 | 1. 大霧山を登る道 | 767m | 東武東上線小川駅 |
③3/20 (首都圏自然歩道②) |
埼玉県秩父 | 2. 将門伝説を探る/城峰山 | 1033m | 秩父鉄道香皆野駅 |
④4/17 (首都圏自然歩道③) |
埼玉県秩父 | 3. 伊豆が岳を超える道 | 851m | 西武鉄道正丸駅 |
⑤5/15 | 埼玉県秩父 | 日当山 | 633m | 西武秩父線芦ヶ久保駅 |
⑥6/19 天城山 |
静岡県伊豆 | 万三郎山 | 1406m | 伊豆特定種 /アマギシャクナゲ満開 |
⑦7/17 | ハイキングA 予備日 |
|||
⑧8/21 | ||||
⑨9/18 (首都圏自然歩道④) |
埼玉県秩父 | 4. 水源の道/棒ノ嶺 (白谷沢) |
西武鉄道飯能駅=バス | |
⑩10/16 | 群馬県榛名山 外輪山 |
榛名天狗山 | 1179m | 榛名 天狗神社 |
⑪11/20 (首都圏自然歩道⑤) |
埼玉県秩父 | 5. 皇鈴山/登谷山/牧場を通るみち | 秩父鉄道皆野駅 | |
⑫12/18 | 西丹沢 | 石棚山/同角山稜 | 1351m | 新松田駅=バス |
【4】山登り中級ハイキングBプラン
・県境の山シリーズ②:埼玉県の県境の山13座登頂
・山開きなど前夜泊の山登り ハイキングC
◆ハイキングB 日帰り(第2.第4土曜日) (アルプス・穂高や槍ヶ岳準備の山登り) |
登山を目指す・100名山登頂:標高差600m以上 ※前夜泊の山あリ:6.7.9.10月 歩行5~6時間以上 参加費:7500円 非会員:9000円 集合:0650新宿西口明治安田生命ビル 「保険ポート」看板下 |
◆ハイキングC 2日間の山 ●日本百名山登頂 |
①1/1 ご来光の山 |
奥多摩 | 御岳~日出山 | 969m | 1/1:0200御嶽駅 |
②1/23 (関東百名山)(再) |
西丹沢 | 檜洞丸 | 1562m | 西丹沢ビジターセンター /ブナ林 |
③2/13 | 奥秩父 | 秩父御嶽山 | 1080m | 西武線三峰駅 |
④2/27 東京トレイル2-5 |
奥多摩 | 川苔山 | 1363m | JR鳩ノ巣駅 |
⑤3/13 (関東百名山)(再) |
奥多摩 | 棒ノ折山嶺~岩茸石山 | 956m | 飯能/JR川井駅 |
⑥3/27 | 茨城の山 | つくば山 | 877m | 日本百名山 |
⑦4/10-11 (関東百名山) |
神奈川丹沢最高峰 | 檜洞山~畦が丸~丹沢山縦走 | 1673m | 西丹沢ビジターセンター /丹沢山荘泊 |
⑧4/24 | 奥秩父 | 瑞牆山 | 2230m | 奇岩の山 |
⑨5/8-9 (埼玉トレイル②) |
奥秩父最奥 | 飛竜山~将監峠~和名倉山~秩父湖 | 2036m | 丹波~将監小屋泊/峠=唐松尾山2109m |
⑩5/22-23 (東京トレイル終) |
東京都県境の山 | 三峰神社~雲取山~水松山~ワタ尾根 | 2017m | 雲取山荘~ワタ尾根~東日原 |
C1】6/5-6 | 日本百名山/鳥取 | (再)伯耆大山 | 1706m | 日本百名山 山開き・鳥取県(日程変更あり) |
⑪6/12 (埼玉トレイル③) |
奥秩父2峰 | 三国山~三国峠~十文字山 | 2072m | 三国峠=2峰往復 |
C2】6/19-20 | 福島/南会津 | 七ツ岳 | 1636m | 山開き・黒森沢ルートから登頂 田吾作泊 |
⑫6/26-27 (埼玉トレイル④) |
奥秩父縦走 | 雁坂峠~破風山~甲武信岳~十文字峠 | 2475m | 甲武信小屋泊/三宝山2484m 十里木下山 |
C3】7/3-4 (日本百名山) |
奥只見 | 平が岳(百名山) | 2140m | 山開き式典参加 /銀山山荘泊 |
⑬7/10 (関東百名山) |
上州修行の山 | 妙義山(裏妙技) | 1953m | |
C4】7/24-25 | 宮城県/花の百名山 | 栗駒山+焼石山1541m | 1626m | 東北の花の山 2山登頂 |
⑭8/7 東京トレイルⅡ |
東京都県境の山⑤ | 奥多摩ウタ尾根清掃登山 | 1582m | 東日原~ウトウの頭~索道まで清掃登山 |
⑮8/21 | ●予備日 | |||
C5】9/4-5 | 富士山 (剣が峰3776m) |
富士宮登山口~山頂~須走下山 | 3776m | 8合目泊+おはち巡り /日本最高点剣が峰登頂 |
⑯9/25-26 | 奥只見 | 荒沢岳 | 1969m | |
C6】10/9-10 | 黒部川(その2) | 黒部下の廊下 (水平歩道~旧日電歩道) |
欅平~阿曽原小屋~十字峡~黒四ダム | |
⑰10/23 (埼玉トレイル⑥) |
群馬/埼玉県境の山 | 宗四郎山 | 1510m | 山吹峠=焼山=六助の頭 道不明瞭 |
C7】11/5-7 | 妙高連山 | 火打山縦走 | 1989m | 白馬荘+池谷池ヒュッテ |
⑱11/13 (埼玉トレイル⑦) |
県境の岩山 | 赤岩岳+大ナゲシ | 1570m | 岩山 小鹿野町 |
⑲11/20 (埼玉トレイル⑧) |
県境志賀坂峠 | 二子山 | 1167m | 岩山 小鹿野町 |
⑳12/4 (日本百名山) |
群馬沼田 | 武尊山 | 2158m | 川場スキー場 |
㉑12/18 | ●予備日 |
【5】目指すは3000mの縦走登山
日本百名山登頂・残雪期の山 に登ります。
3000m山の縦走/経験者 標高差800m以上 歩行2日以上
参加費:宿泊+交通費+保険 集合・登山口など確認
①1/9-10 | 八ヶ岳 | 赤岳 | 2899m | 雪山① 赤岳鉱泉泊 |
②2/6-7 | 日光 | 男体山 | 2486m | 雪山② 初級冬山 |
③3/6-7 | 中央ア (千畳敷カール) |
千畳敷~檜尾岳 | 2724m | 雪山③ 檜尾冬季小屋泊 |
④4/24-25 | 富士山 | 吉田口/5合目~山頂 | 3776m | 吉田口5合目佐藤小屋泊 |
⑤5/1-3 | 北ア・奥穂高 | 上高地~涸沢~白出のコル | 3190m | 涸沢ヒュッテ /または穂高岳山荘 |
⑥7/24-26 | 北ア・鹿島槍ヶ岳 | 鹿島槍ヶ岳 | 2842m | 扇沢=冷池山荘泊~赤岩尾根 |
⑦7/31-8/1 | 北ア・穂高連峰 | A 北穂登頂 B 奥穂高~ジャンダルム~西穂高 |
3106m | 上高地~北穂高小屋 上高地~穂高岳山荘~西穂高~上高地/新穂高 |
⑧8/27(金)-30(月) | 北アルプス剣岳 4日間 |
室堂~剣岳 八峰六峰C/北方稜線~水平歩道 |
2996m | A 剣沢小屋/剣岳登頂 B 八峰六峰C/仙人池小屋・阿曽原小屋・欅平 |
⑨9/11-12 | 南ア 最奥の山 | 聖岳(日本百名山) | 3012m | コース検討中 |
⑩12/31-1/1 | 富士山吉田登山道 | 御来光の山/富士山5合目 | 2400m | 1合目~佐藤小屋泊 |