6/1(新‣第0回)西丹沢・檜洞丸1601m 水ボッカ 8本/16kg しろつつじ咲く(ツツジ新道)
2025年6月1日 山の軌跡
■バス終点西丹沢ビジターセンター 前 準備して出発 ■第0回 檜洞丸1601m青が岳山荘水ボッカ8本 行きます。 ■西丹沢のキャンプ場を過ぎると 登山口 ■1時間でゴーラ沢 渡渉(水の中じゃぶじゃぶ) ■西沢/ゴ …
5/24-25奥秩父・埼玉県最高峰「三宝山2483m+甲武信山」赤いシャクナゲ・白いシャクナゲ
2025年5月29日 山の軌跡
■奥秩父の名峰:甲武信岳2475m ■埼玉県最高峰「三宝山2483m」山頂には:一等三角点があります。 ■十文字峠/小屋の周りには「赤いシャクナゲ・白いシャクナゲ」 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ …
5/11鎌倉手話ハイキング・浄智寺~源氏山公園~銭洗い財弁天~豪徳寺(大仏)
2025年5月12日 山の軌跡
■手話ハイスタート 浄智寺前で総勢26名 行きます ■源氏山公園 山カフェ開始 手話講座開始 真剣な90分 ■源氏山公園から往復 銭洗い辨財天入口 このトンネルを超えると銭が増える? ・・・・・・・・・・・・・・・・・・ …
5/10ガスと強風の中 蓼科山7合目~将軍平経由で残雪・山頂2531m 登頂
2025年5月10日 山の軌跡
■蓼科山7合目 標高1850m 蓼科神社一の鳥居からスタート 曇天 ■山頂下にある 蓼科山頂ヒュッテ横の看板 強風 ■日本百名山 蓼科山登頂 2531m 一等三角点(重要)この奥に蓼科神社奥宮がある・・・・・・・・・・・ …
5/3-4GW・丹沢主稜縦走「檜洞丸1601m・蛭が岳1673m・丹沢山1567m・塔が岳1491m 登頂
2025年5月5日 山の軌跡
■檜洞丸下にある 「青ヶ岳山荘」小屋番/鈴木さんと 早朝0510 蛭が岳に出発 写真Ⓒ鈴木友博 ■0500蛭が岳横から御来光上がる ■5月3日 午後2時檜洞丸登頂/西丹沢は登山者がぐっと少ない。静かな山 ■丹沢山系 最高 …
4/26奥多摩花の名峰・御前山1405m・カタクリの花・ハシリドコロの花 つつじ咲く
2025年4月26日 山の軌跡
■奥多摩湖から サス沢山940m を越えて 惣岳山1348m~御前山1405mへ ■御前山山頂には「2等三角点」設置 ハイカー2名ちゃんとなぜていった ■ダム公園から登山口へ ■標高900mからの奥 …
4/20曇天の奥武蔵山ボラ 飯能三山「柏木山303m+燧山243m+龍崖山264m」登頂
2025年4月20日 山の軌跡
■西武線飯能駅から40分歩くと公園/柏木山登山口に到着 ここからクリーンハイクスタート ■飯能名峰 柏木山303m登頂 ■柏木山~赤根ヶ峠経由・龍崖公園を経て燧山到達243m 思いの墓ロングトレイル ■最終目的地/龍崖山 …
4/13小雨の中・千葉県八街「前山農園で・タケノコ・人参・エシャロット」ランチいただきました。
2025年4月13日 山の軌跡
■本日のタケノコ 50本掘りました。 ■タケノコ堀り・人参 収穫しました。 ランチはサラダにダッチオーブン/ローストチキン・トマト煮スパゲっティ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ …
4/5-6残雪の北ア「唐松岳2695m」爆風・吹雪で敗退 大町でグルメ満喫 満腹
2025年4月6日 山の軌跡
■4月5日 八方尾根アルペンラインで「八方池山荘」到着 ■4月6日 午前8時50分 2300m丸山直下急斜面で爆風/30分動けず・下山しました。©早乙女・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ …