■元旦 午前0750山頂:爆風 氷点下18度 360度の展望 謹賀新年叫ぶ
■元旦:午前6時55分 標高2500m天狗岳氷雪の稜線から新年の初日の出
■山頂から南八ヶ岳最高峰 赤岳2899m・阿弥陀岳2805m 望む 遠方は南アルプスの稜線
■大晦日12/31朝 黒百合登山口「計画書提出・八ヶ岳遭難防止協会の係員と記念撮影」
■唐沢鉱泉から 12/31標高600m上がると黒百合平到着/吹雪 1250 帰路1/1天狗岳から下山 快晴
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
■大晦日12/31 涸沢登山口から黒百合平目指す・
■唐沢鉱泉登山口出発 黒百合平へのトレイル ■天候吹雪 下山者「山頂はブリザードと言っていた」
■半分きた あと1時間 ■雪の中黒百合ヒュッテ到着1250 氷点下6度
■小屋の中には門松 ■明日の天候回復信じて一服しました。
■ヒュッテ内1階でくつろぐ ■夕食 ハンバーグに年越しそば(お代わりOK)
■食事後1900から「南米フオルクローレの音楽会・ケーナ演奏は長岡さん」大変盛り上がりアンコール4回
■本日は満員 50名近くの登山者 大晦日の演奏会楽しむ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
■元旦(快晴・外気温氷点下11度)
■0550朝食 おせち料理 お雑煮 ■0630まだくらい外でサミット準備
■テント場通過 中山峠通過 ■昨日のブリザードで樹々はモンスターになった
■0655ご来光 拝観 バックに蓼科山2531m 南アルプスの3000mの山々望む
■ 年明けの御来光 0655 ただただ見入る
■北八ヶ岳 蓼科山2531m~双子池の稜線
■2500mの稜線 風強くなる ■山頂まで200m 寒い 風強い
■元旦登頂 0750 爆風たってられない 標識につかまる・帽子飛ばされる
■西天狗岳までサミット中止
■東天狗岳標識にエビのシッポ
■天狗岳から下山 ©森崎
■2600mから下山 テント場通過してヒュッテへ やった
■1/1天狗岳サミット終了 ヒュッテ前で演奏/長岡夫妻と写真 ©森崎 ■元旦は青空抜ける
■1030帰ってきました。ながい大晦日から元旦迎える ブリザードから快晴へ 開運
■日時 202412月31日~2025年1月1日 黒り/ブリザード=快晴 氷点下18度
■日程 12/31:0650新宿=中央/諏訪南=唐沢鉱泉駐車場0940/登山準備/計画書提出
0950発~渋の湯分岐1050~黒百合ヒュッテ1250/宿泊 演奏会
1/1:0500起床/0545朝食」0635~中山峠~御来光2500m:0655~天狗岳山頂0750
中山峠~黒百合ヒュッテ0900/下山~渋の湯分岐~唐沢鉱泉駐車場1030/入浴:食事
中央道=新宿 1620解散
■参加 3名
■写真・文 ©増島 ©森崎
©NPO法人-MTC協会
NPO法人MTC協会(日本マウンテンツアーコンダクター協会)
©2009-2025NPO-MTC All rights reserved
無断転載 使用 データ移動厳禁