5/10ガスと強風の中 蓼科山7合目~将軍平経由で残雪・山頂2531m 登頂
2025年5月10日 山の軌跡
■蓼科山7合目 標高1850m 蓼科神社一の鳥居からスタート 曇天 ■山頂下にある 蓼科山頂ヒュッテ横の看板 強風 ■日本百名山 蓼科山登頂 2531m 一等三角点(重要)この奥に蓼科神社奥宮がある・・・・・・・・・・・ …
5/3-4GW・丹沢主稜縦走「檜洞丸1601m・蛭が岳1673m・丹沢山1567m・塔が岳1491m 登頂
2025年5月5日 山の軌跡
■檜洞丸下にある 「青ヶ岳山荘」小屋番/鈴木さんと 早朝0510 蛭が岳に出発 写真Ⓒ鈴木友博 ■0500蛭が岳横から御来光上がる ■5月3日 午後2時檜洞丸登頂/西丹沢は登山者がぐっと少ない。静かな山 ■丹沢山系 最高 …
4/26奥多摩花の名峰・御前山1405m・カタクリの花・ハシリドコロの花 つつじ咲く
2025年4月26日 山の軌跡
■奥多摩湖から サス沢山940m を越えて 惣岳山1348m~御前山1405mへ ■御前山山頂には「2等三角点」設置 ハイカー2名ちゃんとなぜていった ■ダム公園から登山口へ ■標高900mからの奥 …
4/20曇天の奥武蔵山ボラ 飯能三山「柏木山303m+燧山243m+龍崖山264m」登頂
2025年4月20日 山の軌跡
■西武線飯能駅から40分歩くと公園/柏木山登山口に到着 ここからクリーンハイクスタート ■飯能名峰 柏木山303m登頂 ■柏木山~赤根ヶ峠経由・龍崖公園を経て燧山到達243m 思いの墓ロングトレイル ■最終目的地/龍崖山 …
4/13小雨の中・千葉県八街「前山農園で・タケノコ・人参・エシャロット」ランチいただきました。
2025年4月13日 山の軌跡
■本日のタケノコ 50本掘りました。 ■タケノコ堀り・人参 収穫しました。 ランチはサラダにダッチオーブン/ローストチキン・トマト煮スパゲっティ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ …
4/5-6残雪の北ア「唐松岳2695m」爆風・吹雪で敗退 大町でグルメ満喫 満腹
2025年4月6日 山の軌跡
■4月5日 八方尾根アルペンラインで「八方池山荘」到着 ■4月6日 午前8時50分 2300m丸山直下急斜面で爆風/30分動けず・下山しました。©早乙女・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ …
3/22地図読みNO.2 西丹沢滝巡り 西沢渓谷 下棚の滝+本棚の滝
2025年3月22日 山の軌跡
◆西丹沢西沢 下棚の滝40m ◆西丹沢西沢 本棚の滝50m ◆地図読み開始スタート点 ◆西丹沢ビジターセンターとミツマタの花 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ …
3/8 雪の高尾山系 静かな「草戸山364m」地図読みNo1
2025年3月8日 山の軌跡
■京王線高尾山口駅前 集合 0900 ほとんどの人は高尾山へ ■高尾山と方向が違う登山口へ 駅から5分 ■30分で四辻到着 ここから地図読み始まる ■コンパスで北/磁極線を合わせる ■四辻には4つのトレ …
2/22ハイキングB 寒風の「鍋割山1272mでほっかほっか鍋割うどん」
2025年2月22日 山の軌跡
■鍋割山頂から霊峰富士山 遥拝 ©鈴木 ■鍋割山1272m:1210に到着 バックに富士山見えた ©鈴木・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ■0840大倉から鍋割山へ向 …